「トレリス」はガーデニンググッズですがハンギングに欠かせないものです。
トレリスとは「格子」という意味。
格子を方形にしたものは’和’の雰囲気を、
斜めに組んだものは’洋’の雰囲気を醸し出してくれます。
コンテナ地面に差し込んでつる性の植物を這わせたり、
壁に取り付けてハンギングバスケットを楽しんだりと
使い方はさまざまなんです。
トレリスを壁に設置してハンギングを楽しんでみましょう。
ハンギングを作るときは、ボリューム感の出やすくて、
コンテナの下部に垂れ下がりやすい植物を選ぶことがポイントです。
ヘリクリサム、アイビー、ブラキカム、ツルニチニチソウ、アイビーゼラニウムなんかがいいと思います。
コンテナの上部に置くのはビオラやパンジーなどがいいですね。
ボリューム感が出やすく丸こんもりとく盛り上がってくれます。
できるだけ重量を軽くすること。
これがトレリスに飾るハンギングのポイントです。
ハンギング用の土がホームセンターで市販されているので
利用するのもいいですね。
次にハンギング用の用土、鉢、フェルトの繊維を用意します。
それから鉢の下部に開けます。
鉢に繊維を入れ植えるための植物の穴です。
ここまでできたら苗をポットから出して少し土を落とします。
それから紙に巻いて繊維のすきまから差し込みます。
これは根を傷めないように植えるためです。
続いて巻いた紙を鉢の内側に出た根から外します。
鉢の中に用土を入れて植物を上部に植え付けていきます。
出来上がったらいよいよトレリスに設置していきましょう。
ハンギングをすると土が乾きやすくなります。
水やりのタイミングに注意してトレリスと使った
ガーデニングを楽しんでください 。
ちょっと工夫すればでガーデニングは
より楽しく、より華やかなものになります。